時事問題

今週の時事問題(10月前半その2)

投稿日:

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。

今日は10月前半の時事問題(その2)です。
今回は理科のテストに出てきそうな出来事が多いです。
もちろん内容はなかなか理解できないものですが、関心だけは持っておきましょう。
こういった努力・研究が数十年後の世界を支えていくのです。

◆問題編◆

第1問
10月5日、ノーベル医学・生理学賞を受賞した人物は誰か。

第2問
10月6日、ノーベル物理学賞を受賞した人物は誰か。

第3問
第2問の人物は、ある素粒子に質量があることを発見しノーベル賞を受賞したが、この素粒子の名前は何か。

第4問
第3問の素粒子を観測するため、岐阜県飛騨市神岡町につくられた施設は何か。

第5問
10月7日、第三次安倍内閣が発足し、新規に置かれたのは「○○総活躍大臣」である。○○に適切な語を入れよ。

第6問
10月15日、日本は国連のある機関の非常任理事国になった。この機関は何か。

 

**********この下に解答があります。注意してください。**********

 

 

◆解答編◆

第1問
大村智

第2問
梶田隆章

第3問
ニュートリノ

第4問
スーパーカミオカンデ

第5問
1億

第6問
安全保障理事会

本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。

-時事問題

執筆者:

関連記事

no image

軍縮のあゆみ

こんにちは。 昨日から授業が始まりましたが、ちょっと休みボケしており、非常に疲れます。 一気にエンジン全開とは行きませんね、中高生の時分とは違って。 ですが、徐々に回転数を上げて、全開と行きたいところ …

no image

今週の時事問題(12月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は12月第3週の時事問題です。 年末にさしかかりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 世の中を見渡せば、来年早々に始まる通常国会にむけて、政治は休 …

no image

経済ってなんだろう【TPP編その2】

今日は先日の『経済ってなんだろう【TPP編その1】』に引き続き、その2をお送りします。 前回は「自由貿易とは何か、そして、どのようなメリットがあるのか」をお話ししました。 今回は「ではTPPは日本にど …

no image

今週の時事問題(12月第2週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は12月第2週の時事問題です。 ここ数日の寒さとはうってかわり、今日は比較的穏やかな気候です。 寒くてこそ冬とは思うものの、こういう日が続いて欲しいとも願 …

no image

今週の時事問題(11月第1週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は11月第1週の時事問題です。 早いもので一年ももう5/6が終わってしまい、2015年も残すところあと少しです。 受験学年の方は目の前に受験がやってきます …