時事問題

ネット依存は深刻

投稿日:

こんにちは、昼夜問わずセミがうるさいのですが、みなさまお元気ですか。ただ、集団で騒がしいと言うよりも、一匹が全力で頑張ってる感があり、セミの世界でも核家族化が進んでいるのかとかどうでもいいことを考えてしまいます。

昨日こんなニュースがありました。

ネット依存の中高生 50万人超に(NHKニュース)


ニュースの骨子は、「インターネットのゲームやメッセージを自分の意志でやめられない中高生が増えており、全国で50万人を超えている。」というものです。
ここ数年スマートフォンが爆発的に普及して、その流れに拍車がかかったのだとは思いますが、それにしても大変な規模です。

スマホに限らず、パソコンも大変便利ですから、私も毎日使っています。
ですが、それは必要があって使っているわけで、現実の人間関係を壊してまで使ったりはしません。
やはりメールよりも直接会って話した方が楽しいですし、それが叶わない場合はメールになるだけです。
どう考えても早めに対策を立てて、診療体制を整えておかないと、早晩社会問題になってしまうでしょう。
と同時に予防も大切ですから、学校などの教育現場でも継続的に指導していく必要があります。


ネットの力を甘く見るのは禁物です。
先の参院選でも、ネットが小さくない影響を与えたことは事実です。
また、2011年エジプトでの革命は、facebookやtwitterがそのきっかけになったという話もあります。
法整備なども視野に入れて、国は早めに対策に乗り出すべきです。

今日はこれで終わりです。
本当はセンター試験の話を書こうとも思ったのですが、こちらを優先してしまいました。
センターについては、来週にでも書こうかと思います。

それではまた。

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人口はどのように増えてきたか

こんにちは。 今日は昨日の記事を受けて、世界人口がどのような増え方をしてきたかを見てみたいと思います。 かなり有名なグラフが出てきて、ご覧になったことがある方も多いかと思います。 これを見ると、近代技 …

no image

今週の時事問題(11月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は11月第3週の時事問題です。 先週末に起きたテロでは多くの方が犠牲となり、暗い気持ちになってしまいます。 経済学のゲーム理論では、囚人のジレンマという考 …

no image

今週の時事問題(2月第5週~3月第2週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は2月第5週~3月第2週の時事問題です。 一週飛ばして二週間ぶりになりますが、皆さんお元気だったでしょうか。 やはり入試が終盤に近づくと寂しさを感じるよう …

no image

今週の時事問題(2月第4週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は2月第4週の時事問題です。 今日は国公立大学の前期試験ですが、時事問題は平常運転です。 昨今大学入試のあり方も議論されており、現行の形式で大学入試が行わ …

no image

今週の時事問題(10月前半その2)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今日は10月前半の時事問題(その2)です。 今回は理科のテストに出てきそうな出来事が多いです。 もちろん内容はなかなか理解できないものですが、関心だけは持って …