雑想

リスニング対策+ネタ集め=“TED”

投稿日:

台風の影響なのでしょうか、ここのところ雨が続きますね。
洗濯物も干せません。本当に困ります(-_-)

今日は雨は降っていませんが、どっしりとした曇り空で、空が低く感じられます。
天気予報では明日も雨だということですので、もう観念するしかないのでしょう。

今日は少し変わった勉強方法を紹介したいと思います。
みなさんは“TED”をご存じですか?
NHKのEテレで、週に数回放映されているので、見たことがあるという人も多いかもしれません。

“TED”は各界の著名人がプレゼンテーションを行う番組です。
例えば、Amazonのジェフ・ベゾスGoogleのラリー・ペイジU2のボノ元アメリカ大統領のビル・クリントンなどなど、なかなか興味深い人々が印象深いプレゼンテーションを披露します。
番組ではもちろん字幕が出ますから、内容をつかむことができます。


今日私が提案したいのは、リスニング対策の一環として、この“TED”を視聴するのはどうか、ということです。
内容をつかむまではいかなくとも、英語に耳を慣らすにはもってこいの教材だと思うのです。

おすすめする理由は大きく2つあります。

1つ目は、このTEDの動画はパソコンやスマートフォンを使って、無料で視聴できるからです。
つまり、特にコストをかけずに英語に触れることができるのです。
また、全ての動画ではありませんが、日本語の字幕を設定できるものもあります。
これにより心理的なハードルも低くなるのではないかと考えています。

2つ目は、内容が面白いからです。
無味無臭な内容ではなく、各分野の最先端にいる人がプレゼンテーションをします。
ですから、内容を日本語で追うだけでも面白く感じられるでしょう。
こういうネタが入試にも出てくるかもしれませんよ?

まあ何はともあれ、このページで実際にTEDを楽しんでみてください。

TED Talks in 日本語

自分の関心分野に近いものを見るだけでも、何時間でも時間をつぶせますよね。
しかも聴いているだけで耳が英語に慣れてくるので、一石二鳥です(^^)
空いている時間にでもぜひ!!

今日はこれで終わりです。
今後はTEDで興味深いネタを見つけたら、ここでお知らせするのもありかもしれませんね。
みなさんも、面白いプレゼンを見つけましたら、ぜひ教えてくださいね。

それではまた。

-雑想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日本という国の大きさ【番外編】

こんにちは。 以前、「日本という国の大きさ」という記事を書きました。 これは、世界経済全体で見て、日本がどのくらいのインパクトを持っているのかをまとめた記事です。(記事はこちら) ざっくりとまとめてお …

no image

事故に遭いました-そこから学ぶべきこと-

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 昼間、事務所の荷物運搬等で外出した際、人を拾うために左側に寄せるため一時停車していたら、バックしてきたクルマがこちらに気づかず、そのまま衝突されてしまいました。 衝突 …

no image

事故の経過報告-対自転車-

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 日中、病院に行ってきました。私が住んでいる横浜市内では、自分が記憶している限りだと、木曜が休診日というのが一般的のようです。そのため、事故当日に病院に行くことはできず …

no image

代車に乗って分かったこと

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先日、自分のクルマに衝突された事故(クルマ対クルマ)の件ですが、3月26日に修理に出してきました。相手の過失割合100%ということで代車は用意されたのですが、特に問題 …

no image

事故の結果報告

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先日投稿した衝突事故ですが、昼過ぎに相手の保険会社から連絡がありこちらの過失割合ゼロで解決しました。現状、ほぼ毎日何かしらの用件でクルマを使用しているため、きちんと代 …