大学受験

国立大学受験について:受験科目(文系編)

投稿日:

今日は、神奈川から通学できる範囲にある国公立大学の受験科目をまとめます。
国立では、1次試験(センター試験)と2次試験(個別試験)がありますが、センターの科目はどこもそう変わらないので、2次試験の科目を中心に考えましょう。
つまり、学校での履修選択の際には、志望校の2次試験に設定されている科目を履修すべき、ということです。

ここでは、“入試科目”に重点を置くので、配点は記載しません。
また、学科によって科目が違うことがありますので、必ず各大学のウェブサイトで確認してください。
※特に、数学・理科・社会は選択パターンが多数存在し、使わずに済むこともあります。


後期日程が設定されている大学・学部もありますが、あまりにも膨大になってしまいますので、ここでは前期日程のみ掲載します。

それでは、続きからどうぞ。


以下の調査結果は、2013年5月末時点でのものです。
正確な情報は、2014年度入試の要項が発表されるのをお待ちください。


◆東京大学◆
◇文科Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:英・数・国・地歴x2

◆一橋大学◆
◇法・経済・商・社会学部(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:英・数・国・地歴公

◆東京外国語大学◆
◇言語文化・国際社会学部(前期)
センター:英・数・国・理公・地歴
個別試験:英・世

◆お茶の水女子大学◆
◇文教育学部(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:英・国or数

◆横浜国立大学◆
◇経済学部(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:英・数

◇経営学部(前期)
センター:英・数・国・理・地歴公
個別試験:なし

◇教育人間科学部(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:総合

以下は公立大学です。

◆首都大学東京◆
◇都市教養学部:法学系(前期)
センター:英・国・数理地歴公
個別試験:英・国

◇都市教養学部:人文・社会系(前期)
センター:英・国・数・理・地歴公
個別試験:英・国・数or地歴

◇都市教養学部:経営学系(前期)
センター:英・国・数・理・地歴・公
個別試験:英・国・数or地歴

◆横浜市立大学◆
◇国際総合科学部:文系A方式(前期)
センター:英・数・国・理・地歴・公
個別試験:英・小論文

◇国際総合科学部:文系B方式(前期)
センター:英・数国理地歴公から2
個別試験:英・小論文

とまあ、こんなところでしょうか。
資料を確認しながら作成していますが、もし間違いなどがありましたらコメント等で教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

後期日程をカットしてもこれだけありますので、時間に余裕を持って科目選択をした方が良いでしょう。
併願の私立なども考えなければなりませんしね、実際は。

明日は理系ですが、文系以上に複雑ですので、もう少しまとめ方を考えないといけませんね…

それではまた明日~。

-大学受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

国立大学受験について:序論

こんにちは。 関東地方も今日から梅雨入りだそうで、しばらくは気分の晴れない日が続きそうですね。 今日は、『国立大学受験』について書いてみたいと思います。 高校2年生も、そろそろ自分の進路について考え始 …

no image

大学入学共通テスト

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 従来のセンター試験に変わる共通テストの実施について、昨日、文科省が協議を始めたというニュースが入りましたね。おそらく、予定を変更せずにそのままの日程で実施される見込み …

no image

英語の過去問分析

こんにちは。 今日は梅雨のぶり返しのような雨です。しとしと降っています。 現在水不足が懸念されていますから、それがこの雨で少しでも解消することを願ってやみません。 今日は大学受験生の過去問分析について …

no image

数学インプレッション 早稲田大(2014-政治経済)

こんにちは、ナンバー・ゼロです。 もうすでに桜も散って新生活も動き出した今日この頃、みなさまお元気ですか。 春かと思いきや次の日には寒かったりして、体調を崩しやすくなっています。 朝なんてまだまだ寒い …

no image

センター英語【第2問:文法・語法】

こんにちは。 そろそろ新学年の授業がスタートしようかという時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 準備に忙しいことと思いますが、くれぐれも体調にはお気を付けください。 暖かかったり寒かったりが …