ナンバー・ゼロの授業 大学受験

最後の追い込み2021

投稿日:2月 1, 2021 更新日:

おはようございます。ナンバー・ゼロです。

毎年恒例になっている2/1の投稿です。内容もほぼ例年変わらないので、前年の記事をまずコピーして、一部を修正しつつ掲載しています。

早いものでナンバー・ゼロとしてスタートしてから、今年で9回目の受験を迎えることになりました。私個人の状況としては、昨年は17日まで毎日入試対策と書きましたが、今年は今のところ14日までで、休みもあります。昨年との日程面での大きな違いは、今年は10日くらいまでに入試が終わってしまう生徒さんがほとんどということでしょうか。

本日より、『入試直前対策授業』と銘打って、原則過去問や過去の出題例を用いて、志望校あるいは受験校の対策を個別に行っていきます。
もちろん第一志望の対策をメインに行うのが目的ですが、ここは押さえておきたい、または第一志望と同じように考えている、などの大学の対策もご希望に応じて行います。その中身も、読解中心であったり、文法中心であったり、それぞれの生徒さんの現状に合わせて、より合格が近づく内容を考慮しています。読解といってもパラグラフごとの内容把握であるのか、表やグラフの読み取りであるのか、文法といっても整序問題であるのか、正誤問題であるのか、など内容は多岐に渡ります。

2月に入ると予備校や大手学習塾の授業もなくなってしまうため、ひとりで取り組むことに不安を覚えたり、集中的にやりたいと思える分野が出てきたりするかもしれません。そのような場合には、ぜひ個別指導塾を利用されると良いと思います。ナンバー・ゼロでもいくらか空きがありますので、ご希望がありましたらお早めにお問い合わせください。

自宅を出たくない場合でも、オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)での受講が可能です。お気軽にお問い合わせください。

-ナンバー・ゼロの授業, 大学受験

執筆者:

関連記事

no image

国立大学受験について:序論

こんにちは。 関東地方も今日から梅雨入りだそうで、しばらくは気分の晴れない日が続きそうですね。 今日は、『国立大学受験』について書いてみたいと思います。 高校2年生も、そろそろ自分の進路について考え始 …

no image

共通テストプレテスト分析(Ⅰ)

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 今年は梅雨がなかなか明けず、さらには集中豪雨もあちらこちらであって、コロナ禍の中で想像できないほどの被害を受けた方々が数多くいらっしゃいます。何もできない身ではありま …

no image

ナンバー・ゼロについて

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 タイトルを見て今さら何についての記事なのかと思われたことでしょう。 教室の移転から1年たち、実際に生徒様も通塾を始めているので、ここからしばらくは私たちの授業の特徴に …

no image

個別指導について【宿題】

こんにちは。ナンバー・ゼロです。今回は宿題についてお話します。 学習塾で出される宿題というと、授業当日に進んだ部分までに残しておいた問題、あるいは授業で扱った単元のまとめ部分などというのが一般的です。 …

no image

早稲田と慶応(その1)

早稲田大学と慶應義塾大学と言えば、押しも押されもしない私立最難関であり、国立を含めてもトップクラスの学生が集まる大学です。 両大学とも創立から100年以上経っており、政財界に大きなパイプを持ち、卒業生 …