大学受験

私立文系での政治・経済受験

投稿日:

以前、「私立文系での数学受験」という記事を書きました。
これがなかなか好評でしたので、今日は『政治・経済』について書いてみたいと思います。
題して、第二弾「私立文系での政治・経済受験」です。

一般的な話ですが、政治・経済は地歴(日本史・世界史・地理)に比べて、負担が小さいです。
それは履修単位数からも明らかです。(標準単位数は、地歴は4単位で政経は2単位です。)
負担が小さいなら、多くの人が政治・経済での受験を選択するのが合理的ですが、実際はそうはなっていません。
これは何故でしょうか?

それは、大学・学部によって「政治・経済を受験科目として選択できない」ところがあるからです。
志望大学・学部の受験科目に政治・経済が設置されていない場合、地歴や数学を選択することになります。
また、併願で他大学を受験することを考えた場合、政治・経済選択だと選択肢が少なくなるので、この場合も地歴や数学を選択することが多いです。
さらに言えば、難関国公立を第一志望とする人は、そのほとんどが地歴を選択する必要があります。
二次試験で政治・経済が設置されている難関国公立大学は、数少ないからです。(その場合でも、センターで政治・経済を使う必要はありますが)


つまり、私大入試で政治・経済を受験科目で選択する人の多くは、以下のパターンのどれかに該当します。

1.私立専願である人
2.国公立大学を受験するが、二次試験で社会が無い人
※もちろん、例外はあります。

以下に、政治・経済で受験できる私立大学の文系学部を抜粋し、リストにしましたので、志望校の絞り込みや併願の決定などにお役立てください。
※全学部入試は除きます。また、詳細は必ず各大学の受験要項をご確認ください。

◇早慶上智レベル◇
◆慶應義塾大学◆
なし

◆上智大学◆
なし

◆早稲田大学◆
法学部
政治経済学部
商学部
社会科学部
教育学部
人間科学部

◇MARCHレベル◇
◆青山学院大学◆
法学部
経済学部
経営学部
国際政治経済学部

◆学習院大学◆

法学部
経済学部
文学部
◆東京理科大学◆
経営学部

◆中央大学◆
法学部
経済学部
商学部
文学部

◆法政大学◆
法学部
経済学部
経営学部
社会学部
文学部
国際文化学部
人間環境学部
現代福祉学部
キャリアデザイン学部
スポーツ健康学部

◆明治大学◆
法学部
商学部
政治経済学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部

◆立教大学◆
なし

首都圏の主要私立大学では上記のような状況です。
数学は、ほとんどの社会科学系の大学学部で選択可能でした。
ですが、政治・経済ですと、受験できない大学も出てきました。
慶應義塾、上智、立教は政治・経済選択ですと、出願不可能です。
※立教はセンター利用では受験可です。

受験科目の決定で失敗すると、行きたい大学の受験すら出来ないと言うことにもなりかねません。
ですので、志望校の選定や受験科目の決定は、出来るだけ早い時期に行うようにしましょう。
焦って考えると、あまり良い結果を生みませんので。

今日のところは以上です。
参考になりましたでしょうか。
大学受験は、ある意味人生を決める受験にもなりますから、しっかり準備しておきましょう。

それではまた。

-大学受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入試直前対策授業

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 新着情報でも告知済みですが、明日2/1(土)より入試対策授業を行います。お申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 この時期になると予備校や学 …

no image

共通テストプレテスト分析(Ⅰ)

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 今年は梅雨がなかなか明けず、さらには集中豪雨もあちらこちらであって、コロナ禍の中で想像できないほどの被害を受けた方々が数多くいらっしゃいます。何もできない身ではありま …

no image

早稲田と慶応(その1)

早稲田大学と慶應義塾大学と言えば、押しも押されもしない私立最難関であり、国立を含めてもトップクラスの学生が集まる大学です。 両大学とも創立から100年以上経っており、政財界に大きなパイプを持ち、卒業生 …

no image

2013年度入試結果:高校の難関大学実合格者数【神奈川公立編】

5月17日号の週刊朝日で、「高校の難関大学実合格者数」という特集がありました。 今日と明日はこの特集について、記事を書きたいと思います。 一般に私立大学では、複数の学部学科を併願することが出来ます。 …

no image

大学受験英語のテーマ(私立大学編)

昨日の国公立大学編に続きまして、今日は私立大学編をお届けします。 対象とするのは、私立大学の最難関である早稲田大学・慶應義塾大学です。 私立の両雄である早稲田と慶應ですが、その英語は大きく異なります。 …