学習塾の経営

2019年~2020年度決算報告

投稿日:

こんばんは。ナンバー・ゼロです。

およそ学習塾らしくないとも言えそうなタイトルで始まった今回の記事ですが、学習塾も本来ボランティア団体ではないので、塾として運営を続けている限り、何らかの収支関係で成り立っているはずです。

昨今、持続化給付金の不正受給が大きな話題(というか批判)になっていますが、学習塾の運営形態は、個人事業主によるものか、株式会社によるものか、の2通りがありえるでしょう。ナンバー・ゼロは、後者の株式会社の形態を採っています。そのため、毎年、税理士に決算=確定申告の手続きを依頼しています。

今回、なぜこの話題かというと、ナンバー・ゼロの決算月が8月であるため、9月は経理関連の仕事に追われ、さらに例年夏以降は生徒数が増加する傾向にあるため、忙しさにかまけてウェブサイトやブログの更新に手が回らなくなることを言い訳するためでもあります。

さて、本題ですが、昨年度の決算報告です。コロナウィルスの影響で、いわゆる学習塾型の従来の授業は3月~5月の期間、休校措置を取ったため大幅な打撃を受けることとなりました。さらに、従前のご家庭に訪問する形の家庭教師も同様の打撃を受けてしまいました。
しかし、休校期間途中から、オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)に少しづつ切り替えをお願いしたり、オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)の半額キャンペーンを実施したりということで、何とか見られる数字にはなりました。

この厳しい状況の中でも、学習意欲を失わず、目標設定を行い、授業を受講していただいた生徒さんたちには感謝しかありません。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、決算に話を戻しますが、一昨日、税理士事務所から確定申告の終了を知らせる法人税の納付書が届きました。納付期限が11月初めですので、忘れないように納付するようにします。私たちのように零細の学習塾にとっては、これでもかなりの出費になるのですが。

-学習塾の経営

執筆者:

関連記事

no image

オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)受講枠拡大予定のお知らせ

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 昨年の秋以降、システムの問題上で、オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)の受講をお断りするしかない状況が続いたことを受けて、タイトルにある通り、受 …

no image

持続化給付金

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 生徒の皆様には直接関係がないとは思いますが、保護者様には関係のある可能性もひょっとしたらあるかもしれない話題です。 昨日、中小企業対象の持続化給付金の申請を行いました …

no image

法人税の納付

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先週の金曜日、タイトルにある法人税を納付してきました。正式名称は「法人県民税」と「法人市民税」になります。実は私の場合、租税を納付期限当日に納める、公共料金などを請求 …

no image

事務所移転完了のお知らせ

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 昨日、退去の立ち合いが滞りなく終わり、事務所の移転が完了しました。諸般の事情より、会社としての書類上の手続きは不要であるため、必要のある取引先各所様に個別に対応させて …

no image

複合機の移設が完了しました

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 電話回線に続き、こちらも無事に複合機の移設が完了しました。建物の構造上、電話回線が2階に、複合機が1階にということになり、モデムやルーターから長いケーブル(市販されて …