高校受験

平成26年度神奈川県公立高校入試の日程

投稿日:

昨日、平成26年度神奈川県公立高校入試の日程が発表されました。
平成26年度入試とは、「平成26年4月に高校1年生になる」学年の人が受ける入試です。
(一般的な年度表記とは1年ずれますから、お気をつけください)

つまり、中学3年生の人にとっては、勝負の日が決まったということになります。
カレンダーや手帳に書き込んで、それまでの日々を有効に活用できるように計画を立てましょう。

日程は続きからどうぞ。
なお、細心の注意を払って記事を作成していますが、万が一間違いがございましたらコメントやメールにてお知らせくださいませ。


以下は教育委員会発表の抜粋です。詳細はこちらのページを参照してください。

【1】共通選抜(全日・定時・通信制)、連携型中高一貫教育校連携募集、特別・中途退学者募集
[募集期間]
 平成26年1月29日(水)~31日(金)
[志願変更期間]
 平成26年2月5日(水)~7日(金) ※連携型中高一貫教育校連携募集は除く
[学力検査等の期日]
 平成26年2月14日(金)
[面接及び特色検査の期日]
 平成26年2月14日(金)、17日(月)、18日(火) ※連携型中高一貫教育校連携募集は17日(月)のみ
[合格者の発表]
 平成26年2月27日(木)
   
【2】定通分割選抜(夜間定時・通信制)
[募集期間]
 平成26年3月3日(月)及び4日(火)
[志願変更期間]
 平成26年3月5日(水)及び6日(木)
[学力検査等の期日]
 平成26年3月11日(火)
[面接及び特色検査の期日]
 平成26年3月11日(火)及び12日(水)
[合格者の発表]
 平成26年3月18日(火)

【3】神奈川県立海洋科学高等学校専攻科の入学者の募集及び選抜の日程
[募集期間]
 平成26年1月29日(水)~31日(金)
[学力検査等の期日]
 平成26年2月14日(金)
[合格者の発表]
 平成26年2月27日(木)

【1】の“連携型中高一貫教育校連携募集”とは、県立愛川高校と県立光陵高校で設けられている募集枠のことです。
愛川高校の場合は愛川町立の3つの中学校から、光陵高校の場合は国大附属横浜中学校から一定数を受け入れています。

以上です。
こうやって日程が決まると、「また今年も高校入試が来るのだな」と再認識させられます。
悔いのない受験になるように、精一杯頑張りましょう。

それでは今日はこの辺で失礼します。

-高校受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2013年度神奈川県公立高校入試倍率(確定)

神奈川県の公立高校入試の倍率が確定しました。詳細はこちらのページをごらんください。 定員割れしていた高校に受験生が流入し、定員割れの規模が小さくなっています。 倍率の高かった横浜翠嵐高校、鎌倉高校、湘 …

no image

平成26年度公立高校入試の共通選抜選考基準

梅雨に入ったはずですが、雨は降らず、今年も水不足なのかと心配になりますね。 しかも暑いので、一足早く夏が来てしまった感があります。 6月7日、平成26年度入試の「共通選抜」選考基準が発表されました。( …

no image

平成26年度神奈川県公立高校入試「特色検査(自己表現検査)」について

大分遅くなってしまいましたが、今日は平成26年度神奈川県公立高校入試で「特色検査(自己表現検査)」を実施する高校について、選考基準をまとめてみたいと思います。 まず簡単にまとめておきます。 1.自己表 …

no image

神奈川県入試の変更点【数学】

昨日の英語に続いて、今日は数学をとりあげます。 変更点を挙げる前に、今までの神奈川の問題構成を見ておきます。 【第1問】・・・小問(10点) 【第2問】・・・小問(10点) 【第3問】・・・関数(6点 …

no image

神奈川県入試の変更点【社会】

2月最終週の今週はまず社会をとりあげます。 いつも通り、最初に今までの問題構成を見ておきます。 【第1問】・・・世界地理(8点) 【第2問】・・・日本地理(9点) 【第3問】・・・原始~近世までの歴史 …