趣味 雑想

クルマのセールスから学ぶこと

投稿日:12月 19, 2015 更新日:

学習塾の人(#0)です。今日は少し自分の話をします。芸能人などの方々と違い、日常生活をテーマにしてもアクセスが増えにくいことは重々承知していますし、あくまでも学習塾の集客という観点からは、学習塾を探す人々のニーズにマッチした内容で書くべきだということは認識しています。

しかし、私も一人の人間ですし、それなりに社会生活を営んでいるので、ひょっとしたら日常生活の話題でも何かのヒントになればという建前と、こちらも一人の人間として新鮮な経験や嬉しい、楽しい事柄があれば残しておきたくなるというのが本音で、今後は少し日記的なことも書いていくことにしました。

さて、本日のテーマは何かというと、正確に日付は覚えていませんが少し前に、興味を持っているクルマのカタログを取扱いディーラーのウェブサイトから請求したという話です。ちょうど身内に不幸があって、色々追い込まれたり鬱々としていた時期で、何気なくインターネットをしていて目に留まっただけの理由です。カタログが手元に届き、クルマ好きの性(「さが」だと、これを読んでいる生徒さんたちなら読めるかな)から、読んでいると楽しい気分になれました。

まあ、それでこの話は終わりだと思っていたら、なんと一昨日突然そのディーラーのみなとみらい店から電話がかかってきて、担当者の方の挨拶と試乗の案内という話になりました。通常であれば知らない番号には出ないのですが、下4桁の番号からそのディーラーが扱う看板と言っていい車種が連想されたため、電話に出て話をした次第です。時期が時期だけに、呑気に試乗している時間も取れないため、ひとまずお断りして2月以降にこちらから連絡することにしました。

今回見習いたいのは、この対応の速さとタイミングの良さですね。カタログが届いてある程度の時間がたってから、つまり中身を見てからの連絡であること、そしてこちらがカタログを請求したことを忘れていない時期だったことです。

今回、購入するどころか、試乗するかどうかも決めていませんが、今まで、クルマを購入する場合は自分で動いてディーラー(販売店)に行って、いくつか回ってという段取りでしたが、先にディーラー側からコンタクトがあって驚きました。あまりしつこい営業はどうかと思いますが、同じようにお客さまを相手にする立場として、参考にさせられました。話をした感触がとてもよかったので、受験が終わって一段落したら、連絡する気にはなっています。

-趣味, 雑想

執筆者:

関連記事

no image

リスニング対策+ネタ集め=“TED”

台風の影響なのでしょうか、ここのところ雨が続きますね。 洗濯物も干せません。本当に困ります(-_-) 今日は雨は降っていませんが、どっしりとした曇り空で、空が低く感じられます。 天気予報では明日も雨だ …

no image

代車に乗って分かったこと

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先日、自分のクルマに衝突された事故(クルマ対クルマ)の件ですが、3月26日に修理に出してきました。相手の過失割合100%ということで代車は用意されたのですが、特に問題 …

no image

日本という国の大きさ【番外編】

こんにちは。 以前、「日本という国の大きさ」という記事を書きました。 これは、世界経済全体で見て、日本がどのくらいのインパクトを持っているのかをまとめた記事です。(記事はこちら) ざっくりとまとめてお …

no image

学習塾関係者の休日

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 タイトルの意味は何かというと、私たちのお休みの話です。いつもとは違って雑談になりますが、学習塾で働いている方や、私たちと同じように学習塾を運営している方にはよくお分か …

no image

学習塾の人(#0)のクルマ購入記~試乗申込をしてみる

学習塾の人(#0)です。先日、と言ってもかなり前の話にはなりますが、興味を持ったクルマのカタログ請求⇒販売店からの電話⇒試乗のお誘い(?)という話題を掲載しました。そして、今日はたまたま授業がなく自宅 …