学習塾の経営 授業関連のお知らせ

消費税率引き上げに伴う授業料について

投稿日:10月 2, 2019 更新日:

こんにちは。ナンバー・ゼロです。

昨日10/1から消費税率が現行の8%から10%に引き上げられました。思えば、子供の頃は消費税すら存在せず、初めて消費税が導入された際には、その率3%ということもあって、急に物の値段が1円単位になって買い物が面倒になったことを記憶しています。

日本史(というより中学社会、あるいは高校で言えば現代社会)の授業で勉強済みかと思いますが、消費税率は3%⇒5%⇒8%と引き上げられて、ついに10%ですね。自販機や、乗り物の運賃などが3%の際には1円単位になるのが機械では煩雑ということで、キリのよい金額に値上げされて少しイラっとした記憶がありますが、8%の際にはキャッシュレス決済が相当浸透していたこともあって、現金との価格で差が出たりしていたのは生徒の皆さんも実際に体験していることと思います。

さて、本題に入ります。学習塾の授業料は税率10%対象なので、場合によっては値上げとなるところもあるかと思います。ナンバー・ゼロでは、今回の税率引き上げに伴っての値上げは行いません。こちら側の事情として、税務上の処理では消費税率は10%として処理することになります。
どういうことかと言いますと、例えば今まで32,400円(税込)、30,000円(税抜)としていたところを、32,400円(税込)、29,455円(税抜)ということになります。じつは、経理のソフトは優秀なので、税率の部分を10%にすれば、税込価格を入力すると、勝手に計算して税抜価格を出してくれます。

ご家庭の方で特に何か変わったり、負担が増えることはありません。今まで通り通塾いただければと思います。入塾をご検討されている場合も、ウェブサイト等に記載されている授業料から変動はありませんので、特にウェブサイト等も修正は行いません。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

※こちらの記事は9/18に掲載されたものの再掲載になります。

-学習塾の経営, 授業関連のお知らせ

執筆者:

関連記事

no image

消費税率引き上げに伴う授業料について

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 10月から消費税率が現行の8%から10%に引き上げられます。思えば、子供の頃は消費税すら存在せず、初めて消費税が導入された際には、その率3%ということもあって、急に物 …

no image

持続化給付金の給付

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 昨日、予想以上に早く持続化給付金が給付されました。満額で給付されたので、非常にありがたい限りです。教室授業と派遣授業(家庭教師)の休講により、売上が相当減少していたた …

no image

緊急事態宣言の再延長に関わる授業の実施について

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 緊急事態宣言の再延長に伴い、3/21(日)までの授業について、以下の通りに対応させていただきます。 ①個別指導コースを受講されている場合 【すべての方】緊急事態宣言中 …

no image

オンラインコース受講可能状況についてのお知らせ

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 新着情報でもすでにお知らせした通り、現在オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)は満席となっております。今後、新規で受講をご希望の場合は、今後の日程 …

no image

コロナ対策融資

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先日、コロナ対策融資を受けるための認定書を取得しに行った件をお知らせしましたが、その後いろいろな知人に相談した結果、現在の取引銀行で融資を申し込むことにしました。 お …