スマホ

英単語 WIZ1900のアプリ

投稿日:

以前、Z会の英単語帳「英単語 WIZ1900」の紹介をしました。(記事はこちら

皆さまなかなかに関心が高かったようで、毎日のように検索されています。
当教室でもWIZ1900を導入して、テストを行っていますが、これがなかなか良くできた教材だと改めて感じました。

「速単必修編」の文章がきつい人は是非この「WIZ1900」を使ってみると良いと思いますが、一つ問題が。
チェックテストなどが市販されていないので、個人で使う場合は覚えたかどうかのチェックが出来ないのです。
塾などで使っている場合は、先生がテストを実施してくれると思いますが、これはなかなか困った問題です。

などと思っていたら、一つの解決策が見つかりました。


どうやらZ会から、WIZ1900のアプリが発売されているようなのです。(リンクはこちら)これはiOSとAndroidの両方に対応しており、多くの人が使えそうです。
ちなみに価格はともに600円です。参考書を一冊買うと思えばお手頃ですね。

使い方としては、やはり単語帳との平行利用が良いでしょう。

家、学校→単語帳を使って、単語を覚える
電車、空き時間→アプリで覚えたかどうかをチェックする

というのが定番ではありますが、おすすめです。
実践してみた方、是非感想を教えてくださいm(_ _)m

何というか、こういうテクノロジーの進歩には本当に驚かされます。
たった10年でこんな時代が来るとは思ってもみませんでした。。。
やはり常にアンテナをはって、時代の流れを見失わないようにしなければなりませんね。
気を抜くとあっという間に浦島太郎です(笑)

今日はこのへんで失礼します。
それではまた。

-スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アプリで大学受験【社会編(その1)】

先日の続きで、今日は社会のアプリをまとめてみたいと思います。 社会は覚えることが多い科目ですから、相性はなかなかよさそうです。 スマホのタッチスクリーンであれば、ユニークなシステムのアプリもありそうで …

no image

アプリで大学受験【英語・国語編(その1)】

昨日はスマホのアプリを取り上げたのですが、今日も似たような感じでやってみようと思います。 昨今たくさんのアプリがリリースされていますので、その中から良さそうなものをまとめます。 かなりの数のアプリが存 …

no image

スマホで勉強

ここ数年、スマートフォンの普及がめざましいです。もはや、折りたたみに代表される今までの携帯電話は機種が少なくなり、発表されるほとんどがスマホになっています。 私も3年前から使っていますが、まさかこんな …

no image

スマホで予定管理

こんにちは。 みなさんはどんな方法でスケジュール管理をしていますか? 紙の手帳ですか?それとも携帯電話のスケジュール帳ですか? 私は、基本的に紙とウェブの二段管理です。 両方使うと面倒な印象もあります …