こんにちは。ナンバー・ゼロです。
センター試験が終了しましたが、受験生の方たちはどうだったでしょうか。英語しか解いていないのですが、特に目新しいものは見当たらず、ラストイヤーだからといって特に揉め事(笑)にはならなかったようですね。
センター試験が初めて実施されたのが私が高校生になった頃でしたので、数十年という歴史を持つ試験ですが、初めのころは問題が易しすぎて平均点が跳ね上がったり、少し前だと国語(特に古典)が難しくて史上最低の平均点を叩き出したりと、いろいろ話題は尽きませんでした。ただし、総じて見れば、しっかりと練られた良い試験だったように思えます。
世の中の流れに即して、英語・国語の本文がどんどん長くなっていきましたが、これはまさに大量の情報の中からいかにして必要な情報を見つけ出していくのか、という現代社会に生きるわれわれの課題のように感じられます。今後もこの傾向は各大学でも続くと思われるので、長文の対策ではそれを頭に入れて『精読(熟読)⇒速読』の学習を段階を踏んでしっかり行っていくのがよいのではないでしょうか。
ナンバー・ゼロでも、授業だけではなく宿題・日常学習において、そのような読み方ができるような指導を心がけています。長文に不安がある生徒さんは、受験を見据えて少しでも早く対策を取るよう心掛けてください。どのような授業なのか気になる場合は、体験授業も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。