クルマ購入 趣味

学習塾の人(#0)のクルマ購入記Ⅱ~販売店訪問

投稿日:1月 8, 2019 更新日:

私の今月のお休みの日数は前月と同じ5日間です。そのお休みである今日はタイトルの通り某輸入車ディーラーの販売店に行ってきました。目的は何かというと、数か月前からある程度相談はしていたのですが、クルマの買い替えについてです。

今のクルマを購入してから今年の5月でちょうど3年になります。新車購入だったので、ちょうど初めての車検を迎えることになります。また、新車保証が切れることもあり、継続保証に加入はできるのですが、この2点に加えて消耗品の交換が出てくる時期なので、コスト全体をトータルで見て考えてみようという方向性です。下手すると、車検よりもタイヤ4本の交換の方がかなり恐ろしい金額になりそうなので、そのあたりが争点です。

購入時からのセールス担当のSさんと約束をしておき、色々話を伺ってきました。まずは、今のクルマの概算での査定です。想像していたより、値落ちしていました。購入後まもなくニューモデルが出たことの影響でしょう。ローンの残債と比べると、それなりに不足しています。ただ、車検時にかかる費用を考えると車検前に乗り換えてしまえば、その残債の半分程度は出さなくて済むため、それほどの痛手ではありませんでした。想像より値落ちしたといっても、他のメーカーのクルマに比べると、正直まだまだ全然高い値がついています。

その後、現在販売店にある在庫で、自分の希望条件に近いクルマをピックアップしてもらい、見積もりを開始。こちらは考えていた通りで特に問題なし。実は、今回希望している車種が、モデルチェンジになったばかりで、エンジンの構造など色々話を聞くうちに、新車ではなく中古車の方がクルマの乗り味が良いということで、結局中古車で探すという結論になりました。

こちらとしても特に引っ掛かることもなく、このまま買い替えを進めていくことにしました。あとは、何とか車検までにタイミングよく出てきてくれ、というところです。さてさて、どうなることやら。

-クルマ購入, 趣味

執筆者:

関連記事

no image

学習塾の人(#0)のクルマ購入記~試乗申込をしてみる

学習塾の人(#0)です。先日、と言ってもかなり前の話にはなりますが、興味を持ったクルマのカタログ請求⇒販売店からの電話⇒試乗のお誘い(?)という話題を掲載しました。そして、今日はたまたま授業がなく自宅 …

no image

10年後のクルマ事情は?

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 今回は、社会の時事問題にも通じそうなテーマを取り上げます。11/1(日)、授業終了後すぐに自宅を出て、みなとみらいのショールームに行きました。「自宅を出て」というのが …

no image

学習塾の人(#0)のクルマ購入記Ⅱ~今日は納車

先日、待望のクルマを購入することができ、嬉しさのあまり色々と書いてしまいましたが、今日はその続きです。 タイトルの通り、今日の15時にみなとみらいのショールームで納車となり、いったん自宅に引き返した後 …

no image

クルマのセールスから学ぶこと

学習塾の人(#0)です。今日は少し自分の話をします。芸能人などの方々と違い、日常生活をテーマにしてもアクセスが増えにくいことは重々承知していますし、あくまでも学習塾の集客という観点からは、学習塾を探す …

no image

今年最後の旅行

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 蓼科への旅行がここ数年恒例になったのですが、この10月初めに行ってきました。いつも通りわが家の犬2匹(ポメラニアン)を連れて行くのですが、普段あまり散歩が好きではない …