ナンバー・ゼロの授業 学習塾

集団指導、個別指導、家庭教師の比較

投稿日:4月 13, 2016 更新日:

こんにちは。ナンバー・ゼロです。

今回から個別指導、集団指導、家庭教師のメリット、デメリットについてお話していきます。どの方法にもデメリットはありますが、お子様の活用の仕方でデメリットは大部分解消されるはずです。

ただし、授業料について初めに慎重に検討しなければならないと思います。集団指導<個別指導<家庭教師というように、授業料が上がっていきます。例えば、高校生が集団指導の予備校に1年間3科目で通ったとすると(季節講習などは除く)、おおよそ40-50万程度の授業料がかかります。これとほぼ同じような時間数の授業を個別指導で受講すると(同様に季節講習などを除く)、ほぼ倍の80-100万程度の授業料がかかると考えていいでしょう。

これが家庭教師になるとさらに授業料が上がります。家庭教師の場合、紹介業者によっていろいろな選択肢がありますが、大学生の講師とプロの講師では料金設定が異なるのが一般的で、大学生の講師を選択した場合で個別指導の2倍程度、プロの講師を選択した場合で個別指導の3-5倍程度の授業料がかかると考えておくのがいいかと思います。

それでは、たくさんのお金をつぎ込めばいい結果が得られるのかというと、そう簡単にいくものでもありません。お子様の貴重な時間、ご家庭の貴重なお金を使うのだから、お子様にとって結果が出る可能性がより高いものを受講するべきです。

大手ではない私たちが、なぜ集団授業に比べて授業料の高い個別指導と家庭教師のコースを採用しているのか、その理由はまさにそこにあるのです。決して集団指導を否定しているわけではありません。次回から、私たちが提供する個別指導と家庭教師の具体的な授業について見ていきたいと思います。

-ナンバー・ゼロの授業, 学習塾

執筆者:

関連記事

no image

入試直前対策授業

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 新着情報でも告知済みですが、明日2/1(土)より入試対策授業を行います。お申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 この時期になると予備校や学 …

no image

個別指導について【宿題】

こんにちは。ナンバー・ゼロです。今回は宿題についてお話します。 学習塾で出される宿題というと、授業当日に進んだ部分までに残しておいた問題、あるいは授業で扱った単元のまとめ部分などというのが一般的です。 …

no image

ナンバー・ゼロのオンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 早いもので今年も夏、8月に入りました。今年の梅雨はあまりにもひどすぎて、日本各地で例のない大災害が発生してしまったのも皆さんの記憶に新しいことと思います。難しい状況は …

no image

2019年度受験指導終了

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 タイトルにある通り、今年度の受験指導が今日で終了しました。しばらくは非受験生の生徒さんだけになりそうです。今年度は比率で言うと圧倒的に大学受験生のコマ数が多く、その生 …

no image

オンラインコースエントリーフォームについて

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 この夏よりオンラインコースを開講することとなり、それに先立ちオンラインコースの情報を優先的にお届けするために、エントリーフォームを作成しました。と言っても、自分で作成 …