高校受験

2013年度神奈川県公立高校入試倍率(志願変更前)

投稿日:

2月5日に、神奈川県公立高校の倍率が発表されました。まだ志願変更前のものですが、入試制度変更後はじめての入試であり、どのような変化があるのかに注目が集まっていました。

詳細はこちらの神奈川県教育委員会のウェブサイトをご覧ください。

大まかな傾向ですが、定時制・全日制共に定員割れしている高校が32校と多数あります。
これは志願変更で多少は解消されるのではないかと思いますが、やはり中堅校を中心とした定員増の影響が出たのではないかと思います。

特色検査を採用するトップ高では、湘南高校の1.95倍、横浜翠嵐高校の2.16倍あたりが高倍率ですが、その他は大体1.5倍まででおさまっています。
おそらく、この2校の受験生は、併願やオープンで私立を抑えて強気の受験をすると思われるので、それほど変化はないものと思われます。

志願変更は7~8日ですので、倍率確定はその後になります。
また確定した倍率が発表されましたら、ここで取り上げたいと思います。

-高校受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

平成26年度公立高校入試の共通選抜選考基準

梅雨に入ったはずですが、雨は降らず、今年も水不足なのかと心配になりますね。 しかも暑いので、一足早く夏が来てしまった感があります。 6月7日、平成26年度入試の「共通選抜」選考基準が発表されました。( …

no image

神奈川県入試の変更点【数学】

昨日の英語に続いて、今日は数学をとりあげます。 変更点を挙げる前に、今までの神奈川の問題構成を見ておきます。 【第1問】・・・小問(10点) 【第2問】・・・小問(10点) 【第3問】・・・関数(6点 …

no image

平成26年度神奈川県公立高校入試「特色検査(自己表現検査)」について

大分遅くなってしまいましたが、今日は平成26年度神奈川県公立高校入試で「特色検査(自己表現検査)」を実施する高校について、選考基準をまとめてみたいと思います。 まず簡単にまとめておきます。 1.自己表 …

no image

2013年度入試結果:高校の難関大学実合格者数【神奈川私立編】

昨日の公立高校編に続きまして、本日は私立高校編です。 神奈川県は人口が多いですから、私立高校も数多く存在します。 ですが、その大部分が高校受験を行っていませんので、本日の記事はある意味で中学受験生向け …

no image

神奈川県入試の変更点【英語】

2月15日に神奈川県公立高校入試が実施されました。今年は新制度になって初めての入試でしたので、大きな変更がありました。 例えば、配点が変わりました。 今までは、250点満点(50点×5科目)だったもの …