時事問題

今週の時事問題(3月第5週)

投稿日:

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。

今回は3月第5週の時事問題です。

私が住んでいる地域ではもう桜もかなり開花して、十分にお花見を楽しめそうな雰囲気ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。
明日はもう4月で、新年度がスタートです。
大学入試改革の全容が見えつつあり少し心配な部分も多いですが、やれることは今の受験生に全力を注ぐことです。
今年も前を向いて頑張っていきます。

それでは今年度ラストの時事問題を始めます。

◆問題編◆

第1問
現在、高速道路の最高速度は時速100kmであるが、静岡県と岩手県で最高速度引き上げの試行が行われることとなった。
この試行では最高速度は時速何kmになるか。

第2問
3月26日に新たに開業する新幹線の名前を答えなさい。

第3問
第2問の新幹線は何駅と何駅の間を結ぶか、答えなさい。

第4問
2月に打ち上げられたJAXAの天体観測衛星が、3月26日から地上と通信がとれない状態になっている。
この天体観測衛星の名前を答えなさい。

第5問
3月29日、戦後日本において安全保障政策の大きな転換となる法律が施行された。
この法律名を以下の空所をうめる形で答えなさい。

「○○○○関連法」

第6問
3月31日、福島第一原子力発電所で汚染水対策の柱とされる、周囲の地盤を凍らせて地下水の流入を抑える施策がスタートした。この施策を何と言うか、漢字三文字で答えなさい。

 

**********この下に解答があります。注意してください。**********

 

 

◆解答編◆

第1問
時速120km

第2問
北海道新幹線

第3問
新青森・新函館北斗の間
※東京から新青森までは東北新幹線

第4問
ひとみ

第5問
安全保障関連法

第6問
凍土壁

本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。

-時事問題

執筆者:

関連記事

no image

法科大学院の憂鬱

先日こんなニュースがありました。 島根大が法科大学院の募集停止 15年度、国立で初(共同通信) これは、国立大学である島根大学が、法科大学院の募集を停止するというニュースです。 今まで私立大学ではいく …

no image

経済ってなんだろう【TPP編その1】

今日は久しぶりにこのシリーズです。 そして今日のテーマは「TPP(環太平洋経済連携協定)」です。 先頃、日本のTPP交渉参加が正式に決まり、夏ごろにも交渉が始まる予定です。 交渉参加にあたって、農業関 …

no image

今週の時事問題(10月後半)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は10月後半の時事問題です。 今週は政治や国際情勢に関するニュースが多かったかと思います。 縁遠い話と考えないで、首を突っ込んでいきましょうね。 ではいき …

no image

今週の時事問題(10月前半その2)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今日は10月前半の時事問題(その2)です。 今回は理科のテストに出てきそうな出来事が多いです。 もちろん内容はなかなか理解できないものですが、関心だけは持って …

no image

今週の時事問題(10月前半その1)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 木曜日は、その週に出来事を時事問題という形で紹介していきます。 日々は慌ただしく過ぎ去ってしまいますから、一週間前の出来事でも覚えていないという方もいるのでは …