時事問題

今週の時事問題(2月第3週)

投稿日:

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。

今回は2月第3週の時事問題です。

2月も折り返しを迎え、春らしい気候を感じられる日も出てきました。
反面、寒い日はまだまだ寒いので体調の管理には十分お気をつけ下さい。
国立大学はまだまだですが、私立大学入試や高校入試はもう終盤戦です。
最後まで全力で向き合って、春を迎えましょう。

◆問題編◆

第1問
2月12日、アメリカの大学を中心とした研究チームが、「重力によって生じた時空のゆがみが波のように伝わっていく現象」を観測したと発表した。
この現象の名前を答えなさい。

第2問
2月前半は、株価と為替の変動が極端に大きい週であった。
株価と為替の変動について述べた次の文で、適切な語句を選択しなさい。

1月29日に日本銀行の黒田総裁がマイナス金利の導入を発表し、一時的に株価は安定した。
しかし、2月上旬はその効果も薄れて株価は①(上がり・下がり)続け、日経平均は一時14,000円台となった。
また、為替相場も大きく変動し、円はドルに対して大幅に②(高く・安く)なり、1ドル=113円台となった。

第3問
第2問に関し、今回の世界的な株安は、アジアのある経済大国に端を発する現象だと言われている。
この経済大国はどこか、答えなさい。

第4問
2月14日午前、関東地方では”今年初めて吹く南寄りの強い風”が観測された。
この風のことを何と呼ぶか。

第5問
2月17日、ブラックホールなどの宇宙の謎を解明するための新しい人工衛星の打ち上げが成功した。
この人工衛星は当初「アストロH」と呼ばれていたが、その後新しく名前がつけられた。
その名前を答えなさい。(ヒント:ひらがな三文字です)

第6問
第5問の人工衛星を打ち上げたロケットの名前を答えなさい。

 

**********この下に解答があります。注意してください。**********

 

 

◆解答編◆

第1問
重力波

第2問
①下がり
②高く

第3問
中国

第4問
春一番

第5問
ひとみ

第6問
H2Aロケット(30号機)

本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。

-時事問題

執筆者:

関連記事

no image

今週の時事問題(11月第2週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は11月第2週の時事問題です。 毎日ニュースを見ていると、社会の波が大きすぎて人間は小さい存在なのだなと感じます。 今週で言えば大学生の就活のニュースです …

no image

経済ってなんだろう【円安編】

5月中旬になって一気に円安が進み、1ドル100円の壁を超えて、この記事を書いている時点で102円まで進んでいます。 エコノミストには、今後円安はさらに進み、今年度末には1ドル110円までいくと考える人 …

no image

今週の時事問題(2月第4週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は2月第4週の時事問題です。 今日は国公立大学の前期試験ですが、時事問題は平常運転です。 昨今大学入試のあり方も議論されており、現行の形式で大学入試が行わ …

no image

祝・ワールドカップ出場

昨日、サッカー日本代表が2014年ブラジル大会への出場を決めました。 楽観的な見方もありつつ、やはりワールドカップに出るのは大変なことなのだと再認識させられましたね。 まあ何はともあれ、決まって良かっ …

no image

経済ってなんだろう【景気編】

今日はだいぶ気温も上がり、桜の開花も加速しそうですね。入学式まであと一週間以上ありますから、ちょっとそこまで保ちそうにはないのが残念ですが・・・ 今日はちょっと趣を変えて、「経済について学ぶ」というテ …