「 月別アーカイブ:2013年06月 」 一覧

no image

2012年度 青山学院大学 文・教育人間科学部 英語

2013/06/27   -過去問

月日の経つのは早いもので、原稿を温めつづけているうちに3ヶ月近くになりました(汗) わざと眠らせていたわけではないのですが・・・作家先生の気持ちが垣間見えた気がします。 さて、今回は同じくAさんが受験 …

no image

4STEP 数学ⅡB研究[数B第3章:数列]

2013/06/26   -テキスト

昨日に続けて、今日も数研出版「4STEP」の変更点をみていきます。 八回目の今日は、数学Bの第3章「数列」です。 長らく続いた4STEPシリーズも、とりあえずは今日が最終回になります。 数列では大きな …

no image

4STEP 数学ⅡB研究[数B第1・2章:ベクトル]

2013/06/25   -テキスト

久しぶりのシリーズになりますが、今日は数研出版「4STEP」の変更点をみていきます。 七回目の今日は、数学Bの第1・2章「平面上のベクトル」と「空間ベクトル」です。 数学Bは初回ですが、今までと変わら …

no image

合格へ導く 英語長文Rise 読解演習1 基礎編

2013/06/24   -テキスト

今週の教材は、Z会の「合格へ導く 英語長文Rise 読解演習1 基礎編」です。 ここで英語長文の問題集を取り上げるのは初めてでしょうか、あまり記憶がはっきりしません(^_^;) 昨今の大学入試英語を見 …

no image

ミステリアス・プラネット

2013/06/22   -時事問題

メキシコのユカタン半島で、スロベニアの考古学者が新しいマヤ文明の遺跡を発見したというニュースがありました。 マヤ文明というのは、紀元前400年から16世紀ごろにメキシコ南部周辺で栄えた文明です。 一昨 …

no image

法科大学院の憂鬱

2013/06/20   -時事問題

先日こんなニュースがありました。 島根大が法科大学院の募集停止 15年度、国立で初(共同通信) これは、国立大学である島根大学が、法科大学院の募集を停止するというニュースです。 今まで私立大学ではいく …

no image

人口はどのように増えてきたか

2013/06/19   -時事問題

こんにちは。 今日は昨日の記事を受けて、世界人口がどのような増え方をしてきたかを見てみたいと思います。 かなり有名なグラフが出てきて、ご覧になったことがある方も多いかと思います。 これを見ると、近代技 …

no image

2100年、世界人口は100億人突破?

2013/06/18   -時事問題

7月13日に国連が発行した「世界人口白書」によると、世界人口は2050年で96億人、2100年には109億人に達すると予測されているそうです。 2011年時点での予測では2100年には100億人に達す …

no image

数学B 高速トレーニング 数列編

2013/06/17   -テキスト

今週の教材は、東進ブックスの「数学B 高速トレーニング 数列編」です。 今までも数学の教材を何冊か取り上げましたが、それらは大体が網羅系、つまり、全範囲を万遍なく扱った参考書だったのです。 ですが、こ …

no image

リスニング対策+ネタ集め=“TED”

2013/06/14   -雑想

台風の影響なのでしょうか、ここのところ雨が続きますね。 洗濯物も干せません。本当に困ります(-_-) 今日は雨は降っていませんが、どっしりとした曇り空で、空が低く感じられます。 天気予報では明日も雨だ …