「 月別アーカイブ:2013年05月 」 一覧
-
-
2013/05/31 -大学受験
今日は、神奈川から通学できる範囲にある国公立大学の受験科目をまとめます。 国立では、1次試験(センター試験)と2次試験(個別試験)がありますが、センターの科目はどこもそう変わらないので、2次試験の科目 …
-
-
2013/05/30 -大学受験
今日は、国立大学受験に向けた勉強方法について考えていきたいと思います。 入試形式が異なる以上、勉強方法にも小さくない違いがあります。 早い段階から国立を意識した勉強を行うことで、合格の可能性を高めるこ …
-
-
2013/05/29 -大学受験
こんにちは。 関東地方も今日から梅雨入りだそうで、しばらくは気分の晴れない日が続きそうですね。 今日は、『国立大学受験』について書いてみたいと思います。 高校2年生も、そろそろ自分の進路について考え始 …
-
-
2013/05/28 -スマホ
こんにちは。 みなさんはどんな方法でスケジュール管理をしていますか? 紙の手帳ですか?それとも携帯電話のスケジュール帳ですか? 私は、基本的に紙とウェブの二段管理です。 両方使うと面倒な印象もあります …
-
-
2013/05/27 -テキスト
今週の教材は、旺文社の「世界史要点 図解整理ハンドブック」です。 この教材をカテゴリー分けするのは少し難しいですが、あえて言えばサブノート的に使えるものです。 とは言っても書き込むスタイルではないです …
-
-
2013/05/25 -雑想
こんにちは。 以前、「日本という国の大きさ」という記事を書きました。 これは、世界経済全体で見て、日本がどのくらいのインパクトを持っているのかをまとめた記事です。(記事はこちら) ざっくりとまとめてお …
-
-
2013/05/24 -大学受験
以前、「私立文系での数学受験」という記事を書きました。 これがなかなか好評でしたので、今日は『政治・経済』について書いてみたいと思います。 題して、第二弾「私立文系での政治・経済受験」です。 一般的な …
-
-
2013/05/23 -大学受験
前回まで、センター試験の現代文の特徴と第1問である評論の傾向と対策をまとめてきました。 3回目の今日は、第2問の『小説』について、傾向と対策を見ていきたいと思います。 1.第2問:小説の構成 問1…語 …
-
-
2013/05/22 -大学受験
初回は、センター試験の現代文とその他の大学入試現代文との違いをまとめました。 今日は、センターの現代文の第1問である、『評論』について、傾向と対策を見ていきたいと思います。 1.第1問:評論の構成 問 …
-
-
2013/05/21 -大学受験
高3生・既卒生ですと、そろそろセンター試験について考えている人も多いかと思います。 そこで、今日から数回に分け、『センターの現代文』の分析と解法をまとめます。 センターでは古文と漢文の対策が取りやすい …