時事問題

今週の時事問題(12月第3週)

投稿日:

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。

今回は12月第3週の時事問題です。

年末にさしかかりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
世の中を見渡せば、来年早々に始まる通常国会にむけて、政治は休む間もなく動き、予想されるアメリカの利上げに経済界も敏感に反応しています。
12月は”師走”とも呼びますが、多くの人が動き続けて本当に慌ただしい時期ですね。

受験生の方々もセンターまで一月という時期で、焦りが出てきているのではないかと思います。
ただ、焦りに焦って自分を見失わないよう、今までの努力の継続が重要であることを再確認してください。
こういう局面で慌てないように方針を立ててやってきたはずですから、無為にそこから外れることのないようにしましょう。

では時事問題に行きます。

◆問題編◆

第1問
12月7日、野党である二つの政党が、来年の通常国会での統一会派結成に向け、党内手続きをすすめることで合意した。
この二つの政党名を答えなさい。

第2問
12月12日、パリで行われていた”COP21″で、京都議定書以来18年ぶりとなる新しい枠組みが採択された。
この枠組みの名称を答えなさい。

第3問
第2問の枠組みについて、次の文章中の( )に適切な数字を入れて、文章を完成させなさい。

この枠組みにおいては、次のような目標が設定された。

産業革命前からの気温上昇を( あ )度未満として、( い )度以内に抑える努力をする。

第4問
12月12日、日印首相会談が行われ、インドの高速鉄道に日本が世界に誇る技術が使われることが決まった。
この技術は「○○○方式」であるが、○○○に入ることばを答えなさい。

第5問
12月15日、2017年4月から導入される見通しの軽減税率について、対象品目が決められた。
次の選択肢の中で、軽減税率の対象にはならないものを一つ答えなさい。

ア.ハンバーガーショップでハンバーガーをテイクアウトする
イ.スーパーで野菜を買う
ウ.牛丼屋で牛丼を食べる
エ.スーパーで刺身盛り合わせを買う

第6問
12月15日午前3時、ある流星群が極大時間、すなわちピークをむかえ、2015年最大の観察チャンスとなった。
この流星群の名前を答えなさい。

 

**********この下に解答があります。注意してください。**********

 

 

◆解答編◆

第1問
民主党・維新の党

第2問
パリ協定

第3問
あ.2
い.1.5

第4問
新幹線

第5問

第6問
ふたご座流星群

本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。

-時事問題

執筆者:

関連記事

no image

経済ってなんだろう【円安編】

5月中旬になって一気に円安が進み、1ドル100円の壁を超えて、この記事を書いている時点で102円まで進んでいます。 エコノミストには、今後円安はさらに進み、今年度末には1ドル110円までいくと考える人 …

no image

経済ってなんだろう【TPP編その1】

今日は久しぶりにこのシリーズです。 そして今日のテーマは「TPP(環太平洋経済連携協定)」です。 先頃、日本のTPP交渉参加が正式に決まり、夏ごろにも交渉が始まる予定です。 交渉参加にあたって、農業関 …

no image

経済ってなんだろう【景気編】

今日はだいぶ気温も上がり、桜の開花も加速しそうですね。入学式まであと一週間以上ありますから、ちょっとそこまで保ちそうにはないのが残念ですが・・・ 今日はちょっと趣を変えて、「経済について学ぶ」というテ …

no image

エジプトの憂うつ

この一週間ほど、エジプトが揺れています。 大統領支持派と反大統領派の対立が続き、数十万人規模のデモが発生しています。 もはやモルシ大頭領の辞任は避けられそうにありませんが、現段階ではモルシ大統領は辞任 …

no image

今週の時事問題(11月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は11月第3週の時事問題です。 先週末に起きたテロでは多くの方が犠牲となり、暗い気持ちになってしまいます。 経済学のゲーム理論では、囚人のジレンマという考 …