みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。
今回は11月第5週・12月第1週の時事問題です。
いよいよ12月になってしまい、これからは加速度的に忙しくなっていく時期です。
人によっては期末試験があったりしますし、それでなくとも受験生は追い込みの時期に差し掛かってきます。
寒くなってきたこともありますので、風邪など引かぬように体調に気を配りつつ頑張ってくださいね。
では今週の時事問題を始めます。
◆問題編◆
第1問
日本時間11月30日、地球温暖化対策の新しい枠組み作りを目指して「気候変動枠組み条約第21回締約国会議」が開幕する。
この会議の略称を答えなさい。
第2問
第1問の会議が行われている都市はどこか。
第3問
職場における心の病を防ぐため、従業員に質問を行いストレスの度合いを確認する制度が12月1日以降企業に義務付けられた。
このストレスの度合いを確認する行為を何と言うか。
第4問
11月30日、IMF(国際通貨基金)の理事会が行われ、それまで世界第3位に位置づけられていた「円」は、ある国の通貨に逆転され4位となった。新たに世界第3位の位置づけになった通貨を答えなさい。
第5問
12月1日、2015年の「新語・流行語大賞」が発表された。
年間大賞に選ばれたことばを二つ答えなさい。
**********この下に解答があります。注意してください。**********
◆解答編◆
第1問
COP21
第2問
パリ
第3問
ストレスチェック
第4問
人民元(中国)
第5問
「トリプルスリー」
「爆買い」
本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。