文系数学 過去問

数学インプレッション 学習院大(2015-経済)前半

投稿日:

こんにちは、ナンバー・ゼロです。

最近は殺人的な寒さで、朝は車のフロントガラスが凍っていたりします。
これでまだ寒さのピークではないという事実に震えています。
寒さのピークは受験のピーク。
受験会場に向かうその道程は、寒かったという記憶とともに長く心に残るものです。
後悔のない受験にしましょう、そのためにいま頑張りましょう。

火曜日は『数学インプレッション』。今回は、学習院大学経済学部(2015年度)[前半]です。
学習院は、GMARCHの一角を占める難関大学です。
皇族の方が通うこともあり、イメージは大体の人で共通するのではないでしょうか。
この大学の素晴らしいところは立地でして、山手線目白駅から徒歩30秒という信じがたい場所にあります。
と言って狭苦しいキャンパスではなく、立地と環境という相反する二つのものを両立させた良いキャンパスです。

2016年4月からは、国際社会科学部が新設されます。
今流行の国際系であることに加え新設学部ですから、壮絶な競争率になると予想されます。
余談ですが、2015年度新設の青山学院大学地球社会共生学部は、渋谷ではなく相模原キャンパスだったにもかかわらずすさまじい倍率でした。
そういう意味でも2016年度入試は学習院は注目に値しますね。

1.受験概要

受験方式…個別入試
受験科目…英語・国語・数学or地歴公
配点…英語150点満点、他科目120点満点(合計390点満点)

学習院大学は他の私立大学とは異なり、センター入試や全学部入試がありません。
つまり一年に一度しかチャンスがないということです、今時珍しいですね。
やはり志望度の高い学生が欲しいということなのでしょうが、受験生にとっては厳しい競争になります。
前置きはこの程度にして、全体像を見てみましょう。

2.大問外観

<全体像>
大問数…3
試験時間…60分

これも私立大学には珍しく、全問記述式です。
記述は大変ではありますが、それと引き換えに問題自体は取り組みやすいものです。
手を抜かずに書く勉強をしてきた受験生にとってはさほど抵抗なく取り組める問題でしょう。
先日扱った成城大学の問題と似たところはありますが、あれよりもオーソドックスです。
また、科目選択の有利不利をなくすために偏差値法で合否判定を行いますので、数学の平均点の低さは気にする必要はありません。

<第1問>
単元…対数
形式…記述式
小問数…1

小問集合などでもお決まりの問題です。
記述式ですから、「なんとなく分かる」では点になりません。
常日頃から根拠を持って答えられているのか、問われる問題ですね。

<第2問>
単元…確率
形式…記述式
小問数…2

センター試験でも出てきそうな問題です。
出てくる玉の数と試行の回数は少ないので、割りきれてしまえば後は時間の問題かもしれません。
これも第1問と同様に、”記述できるか”が問題です。

<第3問>
単元…二次不等式
形式…記述式
小問数…1

これもセンターなどのマーク模試ではそれほど難しくはない問題です。
しかし、記述ですと自身で方針を立てる必要があるので、その点がポイントになりそうです。

<第4問>
単元…微分
形式…記述式
小問数…1

座標平面上に現れる図形の面積を文字で表し、その面積の変化を考える問題です。
言ってしまえば基本問題で、なおかつ数字などの設定も非常に親切です。
「しっかりと考えて解いていますか?」「思考のプロセスを人に伝えられますか?」という意図が感じられますね。
これは大学からのメッセージで、受験生に何を求めているのかが透けて見えますね。

本日は以上です。
来週の後半(詳細編)もぜひお読み下さいませ。

-文系数学, 過去問

執筆者:

関連記事

no image

過去問演習のサポート[文教大学-英語]

そろそろ大学受験の結果も出始めている時期ですね。 今年も様々な生徒さんとの出会いがありましたが、その中で扱った過去問演習から今後の受験生たちのために参考になればと考え、しばらくシリーズとして投稿を続け …

no image

数学インプレッション 日本大(2015-N方式1期)後半

こんにちは、ナンバー・ゼロです。 時期的にハロウィン関係のイベントが多かったですけど、ここまで大規模なものでしたかね。 繁華街を仮装してウロウロしてる人も多く、その勇敢さに感服しています。 もっと年齢 …

no image

過去問演習のサポート[文教大学-2015年度英語 Part2]

国公立の2次試験まで1週間を切りましたね。 この投稿を参考にする受験生の皆さんにとっては、この時期はもうほぼ結果が出揃っていると思われます。 嬉しくても辛くても現実を受け入れなければなりません。自分自 …

no image

数学インプレッション 東洋大(2015-2月8日)特別編

こんにちは、ナンバー・ゼロです。 いよいよ受験本番の2月ですね。 ここのところ毎週末雪が降って、受験生の皆さんは大変気がかりなんじゃないかなと思います。 私としても、週末を狙い撃ちしてくる雪は嫌がらせ …

no image

数学インプレッション 玉川大(2015-全学統一)前半

こんにちは、ナンバー・ゼロです。 年が明けて2016年になりましたが、暖かくてちょっと拍子抜けです。 やはり吐く息が白くあるべきなのがこの時期ですから、ダウンのいらない暖かさは困ったものです。 火曜日 …