みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。
今回は11月第1週の時事問題です。
早いもので一年ももう5/6が終わってしまい、2015年も残すところあと少しです。
受験学年の方は目の前に受験がやってきますし、そうでない方も新学年が見えてきます。
後悔のないようにしっかりと準備していきましょう。
ではいきます。
◆問題編◆
第1問
10月下旬に行われた中国の重要な会議で、人口増加を抑える政策の廃止が決められた。
長年中国がとっていた、この人口増加抑制政策の名前は何か。
第2問
10月31日、エジプト発サンクトペテルブルク行の航空機がシナイ半島で墜落した。
この航空機はどの国のものか。
第3問
11月1日、安倍首相は韓国のソウルで三カ国による首脳会談に参加した。
この首脳会談に参加した中国・韓国の首脳の名前を答えなさい。
第4問
11月4日、郵政グループの三社が東京証券取引所に株式を上場した。
この三社の名前を答えなさい。
第5問
10月中旬から現在にかけて、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画をめぐって沖縄県と国との対立が続いている。
問題となっている地域は、沖縄県名護市○○○である。○○○に入る地名を答えなさい。
第6問
1949年に分断されて以来、一度も行われることのなかった中国と台湾のトップ会談が11月7日にシンガポールで行われることとなった。
この会談に参加する、中国の国家主席と台湾の総統の名前を答えなさい。
**********この下に解答があります。注意してください。**********
◆解答編◆
第1問
一人っ子政策
第2問
ロシア
第3問
中国:李克強(りこっきょう)
韓国:朴槿恵(ぱくくね)
第4問
日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命
第5問
辺野古(へのこ)
第6問
中国の国家主席:習近平(しゅうきんぺい)
台湾の総統:馬英九(ばえいきゅう)
本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。