時事問題

エジプトの憂うつ

投稿日:

この一週間ほど、エジプトが揺れています。
大統領支持派と反大統領派の対立が続き、数十万人規模のデモが発生しています。
もはやモルシ大頭領の辞任は避けられそうにありませんが、現段階ではモルシ大統領は辞任を否定しています。
ですが、昨年政治の実権を放棄したエジプト軍が政治に再介入する意志を表明したことで、混乱はさらに深まりそうです。

7/5追記・・・結果的にモルシ氏は大統領職を解任され、憲法裁判所長官のマンスール氏が暫定大統領に就任することになりました。

なぜエジプトがこれほど注目を集めるのかと言いますと、実は一昨年も同じようなことがあったからです。
エジプトでは2011年まで30年にも渡ってムバラク大統領が長期政権を維持していました。
ムバラク大統領は軍出身で、軍の力を背景に強権的な政治を行い、その中で国民の不満は高まっていったのです。

そして2011年、チュニジアのジャスミン革命に影響され、エジプトでも民主化を求める革命が起きたのです。
当初ムバラク氏は権力の座から降りることを拒否しましたが、民主化の波は余りにも強く、辞任を強いられました。


その後は、しばらく移行期間があったのですが、2012年6月に民主的な選挙が行われてモルシ氏が大統領に就任しました。
実は今回の一連のデモはモルシ大統領就任1周年をめどに行われたものです。
諸外国の目があり、デモを弾圧することは出来ない上に、軍が介入してきたことでモルシ大統領はチェックメイトという感じになってしまいました。

こうやって見てみますと、やはり民主主義というのは難しいものだと痛感します。
歴史を見れば明らかですが、まず第一に、制度が確立されて長期間運用されることが困難です。
運良く制度を確立できたとしても、それが効率的な政治をもたらすかは神のみぞ知る、です。
それは日本でもそうですし、他の国でも同じです。
結果的にもうひとつの選択肢がよかった、なんてことはざらですよね。

今回の騒動でエジプトの政治体制はまた変化するのでしょう。
ですがそれが後退にならないように祈っています。かすかでも確実な前進を望みます。

今日はこれで終わりです。
この件については、分かりやすい結末になった場合にはまた記事にしたいと思います。
複雑な事象を簡潔に書くのは本当に難しいです…
余計なことを書くと、みなさんをさらなる迷宮に誘い込んでしまうかもしれませんので(笑)

それではまた。

-時事問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

かみ合わない議論

こんにちは。 早いものでもう金曜日…この一週間はとても短く感じられました。 日曜日は参議院選で、テレビも特番ばかりになるのでしょうか。 一つ楽しみにしているアニメがあるのですけど、放送されるのか心配で …

no image

今週の時事問題(2月第2週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は2月第2週の時事問題です。 相変わらず週末は寒かったですね。 私は週末の夜を寝袋の中で過ごしましたが、流石に寒くて辛かったです。 冷気は低いところにたま …

no image

今週の時事問題(3月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は3月第3週の時事問題です。 だいぶ暖かくなって、めっきり春っぽくなりましたね。 それと同時に花粉も全開で、鼻セレブが手放せない時期にもなってしまいました …

no image

日本の世界遺産”候補生”

今日でゴールデンウィークも折り返しですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? このブログはいつものペースで更新されるはずですので、お時間のある人は是非お読みください。 さて、今日は昨日に引き続き、世界 …

no image

経済ってなんだろう【TPP編その1】

今日は久しぶりにこのシリーズです。 そして今日のテーマは「TPP(環太平洋経済連携協定)」です。 先頃、日本のTPP交渉参加が正式に決まり、夏ごろにも交渉が始まる予定です。 交渉参加にあたって、農業関 …