雑想

代車に乗って分かったこと

投稿日:

こんにちは。ナンバー・ゼロです。

先日、自分のクルマに衝突された事故(クルマ対クルマ)の件ですが、3月26日に修理に出してきました。相手の過失割合100%ということで代車は用意されたのですが、特に問題なく使用していたと思いきや、昨日往復で2時間弱の運転をしたところ、持病の腰痛が少し顔を出してきてしまいました。

2016年5月に今のディーラーで購入してから、2台を乗り継いでそろそろ5年になりますが、たまたま自分の身体に合っていたのか、購入以前より走行距離は7~8倍になったものの、身体上の不具合は一切ありませんでした。

実はこちらもたまたまなのですが、現在のディーラーにお世話になる前に乗っていたクルマのメーカーが、今回の代車のメーカーと同じでした。とは言え、自分のクルマは相当古い時代のものなので、今回の代車の方がはるかに進歩(進化)しています。大きな違いは、シリーズ構成で言うと、今回の代車は一番下のクラスで、自分の乗っていたクルマは一番上のクラスということです。ただ、自分のこのクルマはある程度の距離で、しかも日常的に使用していなかったので、身体に合っていたかどうかは正直分からないところではあります。

この話で何を伝えたいかというと、ある程度の時間継続して同じ姿勢で座っている場合のシート、学習するという観点で言えば、椅子についてです。生徒の皆さんは、コロナ以前とは変わって、自宅での学習時間が増えているのではないでしょうか。コロナ以前であれば、積極的に外に出て、図書館であったり、塾や予備校の自習室であったり、自宅外で勉強していたでしょう。そういう状況であれば、合間の時間に軽く伸びをしたり、身体をほぐしたりしていたかもしれません。

それが、慣れた自宅だとあまり姿勢を気にせず、長時間同じ姿勢で居続けていることが多くなることもあるかもしれません。生徒の皆さんは若々しく、すぐには何も感じないでしょうが、後々、腰や背中などに違和感が出てくる可能性もあります。自分に合った椅子を見つけるのは難しい作業かと思いますが、保護者様にはちょっと奮発していただいて、多少高価でも座り心地の良い椅子を用意していただきたいと思います。もちろん、寝てしまうソファーなどはダメですよ。

オンラインコース(オンライン家庭教師・オンライン個別指導)を受講する際にも、受講しやすい快適な環境を整えていただけると幸いです。

それではまた。

-雑想

執筆者:

関連記事

no image

学習塾関係者の休日

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 タイトルの意味は何かというと、私たちのお休みの話です。いつもとは違って雑談になりますが、学習塾で働いている方や、私たちと同じように学習塾を運営している方にはよくお分か …

no image

定額給付金

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 緊急事態宣言が宣言されて以降、よく目にするようになった言葉ですが、都道府県、あるいは市区町村によっても対応がばらばらで、どこがどうなっているのかいまだにはっきりしたこ …

no image

日本という国の大きさ【番外編】

こんにちは。 以前、「日本という国の大きさ」という記事を書きました。 これは、世界経済全体で見て、日本がどのくらいのインパクトを持っているのかをまとめた記事です。(記事はこちら) ざっくりとまとめてお …

no image

また事故に遭いました

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 先日、自身のクルマに衝突されてしまった話を載せて間もないばかりですが、今度は歩道を歩いている際に、自転車に衝突されてしまいました。 愛犬の散歩中で、お持ち帰りすべきモ …

no image

クルマのセールスから学ぶこと

学習塾の人(#0)です。今日は少し自分の話をします。芸能人などの方々と違い、日常生活をテーマにしてもアクセスが増えにくいことは重々承知していますし、あくまでも学習塾の集客という観点からは、学習塾を探す …