雑想

事故の結果報告

投稿日:3月 8, 2021 更新日:

こんにちは。ナンバー・ゼロです。

先日投稿した衝突事故ですが、昼過ぎに相手の保険会社から連絡がありこちらの過失割合ゼロで解決しました。現状、ほぼ毎日何かしらの用件でクルマを使用しているため、きちんと代車も請求しておきました。

一般的にはご存知の方も多いかと思いますが、クルマ対クルマの事故の場合、発生状況によってほぼこの過失割合の内容が決められています。例えば、自分が80%で、相手が20%の過失割合となった場合、諸々の費用の80%は自分で負担しなければならない、というのが概要になります。

中学生、高校生の皆さんにはまず馴染みがないかもしれませんが、神奈川県では平成31年3月に自転車の使用にあたって保険加入が義務付けられていることからも、知っておくべき内容もあるかと思います。自転車を使用する場合は、十分に注意して、クルマと同等の危険がありうることを認識して使用してもらいたいところです。

そういう私自身も、中学生、高校生のころはかなり暴走していたように記憶していますので、小さいころからの自転車教育は必要だと思いますが。最近よくニュースにも取り上げられている宅配系の自転車だけではなく、一般にも危険な自転車は多く見かけるので、いくら相手が悪いという状況であっても、自分の身は自分で守らなければならないのかもしれませんね。

それではまた。

-雑想

執筆者:

関連記事

no image

定額給付金

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 緊急事態宣言が宣言されて以降、よく目にするようになった言葉ですが、都道府県、あるいは市区町村によっても対応がばらばらで、どこがどうなっているのかいまだにはっきりしたこ …

no image

また事故に遭いました

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 先日、自身のクルマに衝突されてしまった話を載せて間もないばかりですが、今度は歩道を歩いている際に、自転車に衝突されてしまいました。 愛犬の散歩中で、お持ち帰りすべきモ …

no image

学習塾関係者の休日

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 タイトルの意味は何かというと、私たちのお休みの話です。いつもとは違って雑談になりますが、学習塾で働いている方や、私たちと同じように学習塾を運営している方にはよくお分か …

no image

事故の経過報告

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 過失割合ゼロで決着した先日の事故ですが、ということで、修理のため日頃お世話になっているディーラーに状況を見てもらいに行きました。 数年前に経験していることもあり、なん …

no image

ブログも始めました

こんにちは、横浜にある学習塾の中の人です。 学習塾とは昼と夜とで別の顔を持っています。 夜は授業なり生徒対応なりで多忙だったりするわけですが、昼間は事務仕事の合間にいろいろなことを考えるのです。 日々 …