雑想

日本という国の大きさ【番外編】

投稿日:

こんにちは。
以前、「日本という国の大きさ」という記事を書きました。
これは、世界経済全体で見て、日本がどのくらいのインパクトを持っているのかをまとめた記事です。(記事はこちら)
ざっくりとまとめておくと、『世界全体で見ても、日本はまだまだ大きな影響力を持っていて、捨てたもんじゃない』という結論になりました。
だから、日本人はもっと胸を張って国際間の競争に飛び込んでいくべきだ、とも述べました。

今日はその番外編です。
日本ではなく、それを細かくした“都道府県”ではどうか?を見ていきたいと思います。
つまり、『各都道府県のGDPと世界各国のGDPを比べてみよう!!』ということです。
これは割と衝撃的なデータですので、トリビアとして披露すると、みんなが驚くこと間違い無しです。


前回同様に、世界各国のデータは「IMF World Economic Outlook Databases」を出典としています。
また、都道府県のデータは「内閣府 県民経済計算」を出典としています。
比較年度は、両方の統計が揃っている平成21年(2009年)です。
今回は分かりやすく、円表示にしてみました。

 gdp2009

<注>
中高生にも分かるように、簡単にまとめたものです。
専門知識をお持ちの方はその意図を踏まえて読んでください。

これを前回の表と比較すると、まああまり違いがありそうにないのですが…
いえいえ、見てみれば東京都が14位にランクインしていますねΣ(゚Д゚)
メキシコや韓国、オランダなどの国を押しのけて、一自治体である東京都がトップ20に入ってきています。
世界的にも規模の大きな都市だとは知っていても、ここまで大きいと衝撃的ですらあります。
あくまでも現時点での話ですが、例えばアフリカ全体のGDPと東京のGDPはそれほど変わらないほどなのです…

では他の都道府県ではどうでしょうか。
詳しくはこちらの表を見てください。(別ウィンドウで表示されます。拡大してご覧ください。)

ご覧のように、大阪、愛知、神奈川、埼玉などが上位にランクインしています。
ここらへんの道府県ですと、そのままEUの加盟国と同等の経済力があると言っても過言ではありません。
また、全ての都道府県が150位以内にランクインしており、それも驚きですね。
みなさんの住んでいる都道府県はどうでしたか?

今日はこれで終わりです。
こうやって見てみますと、自分の住んでいる地域がまた別の切り口から見えて、新鮮ですよね。
グラフにしてみるとまたビジュアル的に面白いのかもしれません。関心をお持ちの方は、ぜひやってみてください。

何か面白いネタが無いかどうか、私はいつも探しています。
興味深いネタがありましたら、ぜひ教えてくださいね。

それではまた来週・・・。

-雑想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

事故の経過報告-対自転車-

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 日中、病院に行ってきました。私が住んでいる横浜市内では、自分が記憶している限りだと、木曜が休診日というのが一般的のようです。そのため、事故当日に病院に行くことはできず …

no image

また事故に遭いました

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 先日、自身のクルマに衝突されてしまった話を載せて間もないばかりですが、今度は歩道を歩いている際に、自転車に衝突されてしまいました。 愛犬の散歩中で、お持ち帰りすべきモ …

no image

ブログも始めました

こんにちは、横浜にある学習塾の中の人です。 学習塾とは昼と夜とで別の顔を持っています。 夜は授業なり生徒対応なりで多忙だったりするわけですが、昼間は事務仕事の合間にいろいろなことを考えるのです。 日々 …

no image

中学受験の社会で一般常識

こんにちは。 もう三月も終わりますね。 あと一週間もすれば、新しい学校での生活が始まります。 それまでしっかり準備して、きれいなスタートを切れるようにしましょう。 今日はタイトルの通り、中学受験の社会 …

no image

リスニング対策+ネタ集め=“TED”

台風の影響なのでしょうか、ここのところ雨が続きますね。 洗濯物も干せません。本当に困ります(-_-) 今日は雨は降っていませんが、どっしりとした曇り空で、空が低く感じられます。 天気予報では明日も雨だ …