学習塾の経営

持続化給付金

投稿日:5月 4, 2020 更新日:

こんにちは。ナンバー・ゼロです。

生徒の皆様には直接関係がないとは思いますが、保護者様には関係のある可能性もひょっとしたらあるかもしれない話題です。

昨日、中小企業対象の持続化給付金の申請を行いました。オンラインコース開講のための融資を受けた際に、たまたま中小企業診断士と税理士からいろいろな書類のレクチャーを受けていたため、特に問題なく書類一式を自分でそろえることができ、ひとまずオンラインで申請が完了しました。

ナンバー・ゼロも零細企業の一つであるため、この申請が無事に通れば非常にありがたいところです。申請番号は26万台だったので、いつ結果が出るかはなんとも分からないところではありますが、不備がないことを祈ります。

申請に関して分かりにくかったことは特にありませんでした。不安なのは、給付が決定するまでの過程がまったく知らされないという点です。『不備がある場合にのみ連絡する』という説明だったので、不備がない場合は即給付という様子です。今後、何か進展があれば、この場を借りて報告させていただきます。

既に申請がお済みの方や、申請を検討されている方などと少しでも情報をシェアできればと考えています。

-学習塾の経営

執筆者:

関連記事

no image

複合機の移設が完了しました

こんばんは。ナンバー・ゼロです。 電話回線に続き、こちらも無事に複合機の移設が完了しました。建物の構造上、電話回線が2階に、複合機が1階にということになり、モデムやルーターから長いケーブル(市販されて …

no image

小規模事業者持続化補助金

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 タイトルにある補助金ですが、残念ながら不採用になってしまいました。判断基準には口をはさむつもりは毛頭ありませんが、形のないもの(と言って適切なのかどうかは難しいところ …

no image

持続化給付金の給付

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 昨日、予想以上に早く持続化給付金が給付されました。満額で給付されたので、非常にありがたい限りです。教室授業と派遣授業(家庭教師)の休講により、売上が相当減少していたた …

no image

トランクルーム続報

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 現状のラッシュアワーを見るとコロナ以前のほぼ1年前とあまり変わっていないようにも見えますが、このコロナ禍という状況で、テレワークや時差出勤等で自宅で過ごす時間が増えた …

no image

一時支援金

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 昨年の持続化給付金に関しては、不正受給が数多く発覚し、ニュースに取り上げられていたのでご記憶にある方が多いかもしれません。昨年のちょうど今頃、ナンバー・ゼロでも申請を …