大学受験

国公立2次試験倍率を見て

投稿日:

現在、国公立大学の2次試験倍率が発表されています。まだ確定ではありませんが、センター試験の難化と昨今の経済状況から、概ね予想通りの展開にはなっています。

まず、センター試験難化の影響で、最難関大学は志願者が前年度割れしそうです。
ここ関東で言えば、東京大学がそれにあたります。
文系学部はともかく、理系学部では志願先を東京工業大学に移した受験生が少なくない数存在すると考えられます。
文系は、昨今の不景気の影響で人気薄で、そもそもの受験者数が少なくなっていると考えられ、特に一橋大学では大幅に志願者が少なくなるようです。


それでは地元神奈川はどうかと言いますと、現状では例年と大きくは変わらないのではないかと思われます。横浜国立大学は、理系学部は前年比増になりそうですし、文系学部もセンター試験難化で一橋大学に出願できなかった受験生や早稲田大学・慶應義塾大学に重きを置いている受験生の人気を集めるのは例年通りです。
ただ、横浜市立大学は、今年から受験方式の変更があり、比較は難しいところです。
ですが、不景気で国公立の人気は高まっていること、私立型の科目選択でも受験できることから、志願者が増えることはあっても減ることはないのではないかと思われます。

すべての国公立大学の出願状況は今週中には確定します。
私立大学の出願状況も含めて、注目しておきたいところです。

-大学受験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入試直前対策授業

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 新着情報でも告知済みですが、明日2/1(土)より入試対策授業を行います。お申し込みも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 この時期になると予備校や学 …

no image

センター英語【第2問:文法・語法】

こんにちは。 そろそろ新学年の授業がスタートしようかという時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 準備に忙しいことと思いますが、くれぐれも体調にはお気を付けください。 暖かかったり寒かったりが …

no image

2020年度大学受験実績

こんにちは。ナンバー・ゼロです。 先週ですべての大学受験生の結果が出そろいましたので、2020年度のナンバー・ゼロの実績として掲載します。個人情報に関わる内容なので、①大学名・学部、②出身高校(公立・ …

no image

日本の研究機関ランキング

先日こんなニュースがありました。 論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキング このランキングは、各大学で書かれる論文がどれだけ評価されているのかを示すものです。 基本的に理系分野ですので、文系が強 …

no image

数学インプレッション 京都大(2014-文系)後半

数学インプレッション(京都大学文系-後半) こんにちは、ナンバー・ゼロです。 今日は数学インプレッション第5回として、京都大学(文系)の後半をお送りします。 ではここでもう一度全体像をチェックしておき …