時事問題

今週の時事問題(3月第3週)

投稿日:

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。

今回は3月第3週の時事問題です。

だいぶ暖かくなって、めっきり春っぽくなりましたね。
それと同時に花粉も全開で、鼻セレブが手放せない時期にもなってしまいました。
そうでもしないと季節外れの赤鼻のトナカイみたいになってしまいますので。

時期的には学年末テストでしょうか、もう春休みも目の前です。
遊びの予定もいいですが、こと受験においては春のプランニングが大切です。
ほどほどに楽しんでくださいね。

では時事問題を始めます。

◆問題編◆

第1問
本年3月11日で東日本大震災の発生から5年が経過した。
政府は2011~2016年の5年間を”集中復興期間”と定めていたが、2016~2021年までの5年間をどのような期間と定めたか。
次の空所に適切な語を入れる形で答えなさい。

「復興・○○期間」

第2問
3月13日、トルコの首都でテロによる爆発が起きて30人を超える犠牲者がでた。
テロが起きたトルコの首都名を答えなさい。

第3問
3月14日、民主党と維新の党が合流して生まれる新政党の党名が決まった。
新しい党名はどのようなものか、答えなさい。

第4問
3月9日~15日にかけ、世界トップクラスの棋士とコンピューターソフトが囲碁で5番勝負を行った。
結果はコンピューターソフトの4勝1敗であったが、このコンピューターソフトの名前を答えなさい。

第5問
第4問のコンピューターソフトは、アメリカの大手IT企業の研究グループが開発したものである。
このIT企業は、自動車の自動運転技術などでも注目を集めているが、その企業名を答えなさい。

 

**********この下に解答があります。注意してください。**********

 

 

◆解答編◆

第1問
「復興・創生期間」

第2問
アンカラ

第3問
民進党

第4問
AlphaGo(アルファご)

第5問
Google(グーグル)

本日は以上になります。
来週もよろしくお願いします。

-時事問題

執筆者:

関連記事

no image

今週の時事問題(11月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は11月第3週の時事問題です。 先週末に起きたテロでは多くの方が犠牲となり、暗い気持ちになってしまいます。 経済学のゲーム理論では、囚人のジレンマという考 …

no image

ミステリアス・プラネット

メキシコのユカタン半島で、スロベニアの考古学者が新しいマヤ文明の遺跡を発見したというニュースがありました。 マヤ文明というのは、紀元前400年から16世紀ごろにメキシコ南部周辺で栄えた文明です。 一昨 …

no image

今週の時事問題(1月第3週)

みなさんこんにちは、ナンバー・ゼロです。 今回は1月第3週の時事問題です。 今週は雪がドカドカと降り、多くの人が足止めをされてしまいました。 雪が多くない地域では心構えが出来ていませんから、生活が大混 …

no image

富士山、世界遺産へ

5月1日に、「富士山の世界遺産への登録を勧告」というニュースがありました。 これによって、今年6月にも富士山が世界遺産へ登録されることになります。 正確に言えば、富士山だけではなく富士山近辺の史跡も含 …

no image

軍縮のあゆみ

こんにちは。 昨日から授業が始まりましたが、ちょっと休みボケしており、非常に疲れます。 一気にエンジン全開とは行きませんね、中高生の時分とは違って。 ですが、徐々に回転数を上げて、全開と行きたいところ …